ハムスターを2匹以上の多頭飼いすることはできるのか、注意点をまとめています。
ハムスターをたくさん飼いたい場合にはどんな状態で飼うことがベストなのでしょうか。
ハムスターの多頭飼いはできる?
ハムスターの多頭飼いは基本的にはできません。
ハムスターは縄張り意識が高く他の個体がいると喧嘩することが多くなっています。
また、多頭飼いした場合にオスメスが交尾し繁殖してしまうため管理も難しくなっています。
ハムスターを多く飼いたいのであればケージごとに分けての飼育がおすすめです。
ケージを分ける場合は隣り合わせるのではなく一定の距離を空けないとケージ越しに喧嘩してしまうこともあります。
多頭飼いに向いている種類
基本的には多頭飼いはできませんが、多頭飼いできるかもしれない種類はいます。
ただ、個体差がありますので書いていてもお互いが喧嘩しやすい場合は無理なこともあります。
- キャンベルハムスター
- チャイニーズハムスター
- ロブロフスキーハムスター
などになります。もちろん、多頭飼いする場合は同じ種類同士でケージに入れましょう。
ペットショップで多くケージが飼育されている場合は生後間もないことが多いです。
成長すると縄張り意識や交配が可能になり危険です。
多頭飼いするときの注意点
多頭飼いするときの注意点は2つで喧嘩と繁殖になります。
オスメスで同じケージで飼う際には繁殖することを視野に入れましょう。
またオス同士は喧嘩しやすいので喧嘩した場合は同じケージで飼うことができません。
繁殖すると何匹も産まれてしまうので、ねずみ算式に増えていきます。
自分で管理できなくなる、お金もかかるので何も考えずに多頭飼いするのは本当によくありません。
喧嘩した場合には、噛み合うことになりどちらかが怪我をする場合がほとんどです。
放っておくと感染症などにかかることがありますので、すぐに動物病院で診てもらう必要があります。
また、喧嘩している状態は興奮状態になりますので無理やり捕まえると自分も噛まれることがあります。
多頭飼いしやすくするには
多頭飼いしやすくするには、
- 兄弟(産まれてからずっと一緒)
- 広い環境作り
- 3匹以上
の条件が好ましいです。
兄弟で産まれてからずっと一緒にいる場合は、喧嘩することが少ないです。
とくにメス同士の場合は喧嘩もしずらく多頭飼いしやすくなっています。
多頭飼いする場合は1匹で飼うより広い環境を必要とします。
狭いとストレスになり喧嘩をしやすくなってしまいます。
広いとお互いの接触もストレスも減るので広いケージや自作で広い環境、2階建てにするなど工夫があればいいです。
3匹以上で飼育することで2匹間でのヒエラルキーをなくすこともできます。
上下関係が2匹でできてしまうと覆りませんが3匹以上いるとあまり上下関係が作られなくなってしまいます。