※購入先、ダウンロードへのリンクにはアフィリエイトタグが含まれており、それらの購入や会員の成約、ダウンロードなどからの収益化を行う場合があります。

【初心者向け】ハリネズミの飼い方完全ガイド!飼育方法・環境・費用・用品まとめ

ハリネズミの飼い方を初心者の人にもわかりやすく解説していきます。
購入前に知っておくべき知識や飼育方法、環境や必要なもの、費用などをまとめてあります。
生き物を飼育するには、しっかりと事前に準備が必要です。

ハリネズミを飼育する前に必要な知識

ハリネズミの飼育は簡単ではなく初心者向けではありません。
もし初心者向けという番組、サイト、チャンネルがあれば嘘をついています。
関連記事:ハリネズミの飼育は難しい
ハリネズミを飼育する前に絶対に知っておくべき知識として

  • 温度管理が大変
  • 対応している動物病院が少ない
  • 人に懐きにくい

の3つがあります。
温度管理はハリネズミは20℃から30℃の温度に常時しておく必要があります。
最適な温度は24℃です。
年中この温度を保たなければならないため、夏場のエアコン、冬場は暖房器具が必須になります。
家にいない間の電気代を節約することができない点に注意とエアコンの故障時に一時避難場所がないと大変です。
もし20℃を下回れば冬眠、30℃を上回れば夏眠してしまい命の危険もあります。

ハリネズミは病気になりやすい生き物です。
とくにどれだけ気にかけていても発症してしまう病気が複数あります(人間と同じ)
かかりつけの動物病院を見つけておくことが重要になってきます。

ハリネズミは小動物で、犬や猫のように大きくなく脳も小さいので難しいことは覚えられません。
個体によっては飼い主の匂いを覚えてくれる子もいます。
よくいわれているのが、ハリネズミは懐くのではなく慣れるという表現です。
慣れてくれることでコミュニケーションも取りやすくなりますが、どのハリネズミも慣れてくれるというものではありません。

これら3つのことを理解した上でお迎えしましょう。

関連記事:ハリネズミ飼いのためのおすすめ飼育本

関連記事:ハリネズミの里親募集サイトまとめ

様々な動物にアレルギーがあるように、ハリネズミアレルギーもあります。
関連記事:ハリネズミアレルギーによる人間の症状
ハリネズミアレルギーがあったとしても観察やふれあいは注意していけば何とかなることもあります。

日本で飼育できるハリネズミの種類と値段

日本で飼育できるハリネズミの種類はヨツユビハリネズミといいます。
ハリネズミという名前ですが、ネズミの仲間ではなくモグラの仲間に近いです。
ハリネズミ目ハリネズミ科なので完全に独立した生き物になります。

ヨツユビハリネズミの中に種類はなく、カラーバリエーションによって分けられています。
カラーバリエーションと寿命によってショップに販売されている値段は異なります。

関連記事:ハリネズミの種類・カラー一覧

  • ソルトアンドペッパー
  • シナモン
  • アルビノ
  • パイド
  • チョコ・ホワイトなど

ソルトアンドペッパー

一番ポピュラーなカラーがソルトアンドペッパーになります。
針の根っこが黒く先が白いので綺麗に白と黒が色違いに見えます。
値段は約1万円から2万円になります。

シナモン

シナモンは調味料のシナモン色から名付けられました。
ピンク色の鼻が他の色とコントラストになっていて可愛いです。
値段は約1.5万円から3万円になります。

アルビノ

アルビノは全ての動物に起こり得るカラーになります。
色素を持たず産まれてきた突然変異で赤い目が特徴的です。
値段は約2万円から3万円になります。

関連記事:ハリネズミのアルビノの通常カラーとは違う要素

パイド

パイドはそれぞれの色に何かしらの色や模様が付いているカラーになります。
ソルトアンドペッパーのパイド、シナモンのパイド、チョコのパイドなど様々です。

チョコ・ホワイトなど

それぞれのショップにより定義は異なり販売されています。
見た目と名前が同じで、値段もショップにより様々です。
値段は約1.5万円から4万円になります。

必要な初期費用と継続費用

ハリネズミを飼育する上で必要となる初期費用と継続費用を紹介します。
ハリネズミをお迎えする前に飼育に必要となる用品は揃えておきましょう。

初期費用・用品

最初に必要となるのは

  • ケージ(1万円から2万円)
  • 床材(2千円×2)
  • フード(2千円)
  • ハウス(2万円)
  • 餌入れ、水入れ(2千円)
  • 回し車(6千円)

になります。
全ての用品を合わせて約2万5千円ほどです。
個別に購入するよりセットで購入するのがお得で簡単です。
他にも砂、トイレ、手袋、暖房器具、除湿機、空気洗浄機、洗浄スプレー、監視カメラもおすすめです。

関連記事:ハリネズミのおすすめエサ入れと給水入れ

関連記事:ハリネズミのケージおすすめ

関連記事:ハリネズミのおすすめ砂浴びアイテム

関連記事:ハリネズミの爪切りの方法とおすすめ道具

継続費用・用品

継続として必要になるのは

  • エアコン代
  • 餌代(月約2000円)
  • 床材(月約2000円)

になります。
エアコン代は地域により大きく異なるはずです。
餌代や床材の代金は約4千円ほどになります。
送料無料になることを考えてストックしておくのもおすすめです。

関連記事:ハリネズミを1ヶ月飼うのに必要な費用・餌代

ハリネズミのフード

ハリネズミに与える餌はハリネズミ専用のハリネズミフードと代用品があります。
ハリネズミフードの中にはドライフードと昆虫食がありますが、普段与えるのはドライフードになります。
昆虫食は栄養素が高くあげすぎると肥満になり、ドライフードを食べなくなる可能性もありますので注意しましょう。
また、赤ちゃんや高齢のハリネズミはドライフードを水やぬるま湯でふやかしてあげないと歯がかけたり顎の力が足りなくなる可能性もあります。

関連記事:ハリネズミのエサのふやかし方

関連記事:ハリネズミのドライフードはふやかすことのメリット・デメリット

餌を与える時間は2回に分けたほうがいいとされていますが、分けなくても問題ありません。
量もハリネズミ自身で調整はしてくれますので、最初の頃は様子を見ながら調整していきましょう。

関連記事:ハリネズミにエサを与える時間と回数は?

ハリネズミはグルメな生き物で、フードの好き嫌い・飽きがあります。
食いつきが悪かったり同じものを与え続けると飽きるのでフードを変えながら与えていきましょう。

関連記事:ハリネズミのエサおすすめ人気ランキング

関連記事:ハリネズミのフードを変更する場合に注意すること

関連記事:ハリネズミがエサを食べない原因と対処法

ハリネズミの餌が無くなって野菜などで代用してもいいのですがハリネズミが食べると毒になる野菜・果物があります。
注意してあげてください。

関連記事:ハリネズミのエサであげていい野菜とだめな野菜

関連記事:ハリネズミのエサが無いときに代用してもOKな食べ物

関連記事:ハリネズミにあげるミルワームの量や頻度は?

関連記事:ハリネズミのエサに虫は必要?

関連記事:ハリネズミはチーズを食べる?

関連記事:ハリネズミのおすすめのおやつ

関連記事:ハリネズミのおやつはいつからあげてOK?

床材

ハリネズミの床材はハリネズミ用に市販されているものを使用してください。
とくに猫のトイレ砂は水分で固まるようになっているので使用した際に性器付近で固まると危険なので使用しないでください。

関連記事:ハリネズミのおすすめ床材

関連記事:ハリネズミの床材の交換頻度と量は?

ハリネズミが発症するアレルギーとして針葉樹アレルギーがあります。
針葉樹を使用した床材・ハウスを使用していると体を痒がったり眠れなかったりするので注意してください。

関連記事:ハリネズミの針葉樹アレルギーとは?

回し車や運動するスペースがない場合は床材を食べることがありますので、運動は肥満防止だけでなくストレス発散にも必要です。
関連記事:ハリネズミが床材食べる原因と対処法

関連記事:ハリネズミの床材に人工芝や新聞紙は使っても大丈夫?

関連記事:ハリネズミとペットシーツは相性がいい?アレルギーや噛んだりはしないのか

温度管理・暖房

最初にも説明した通りハリネズミの適温は約24℃で20℃以下30℃以上になると冬眠・夏眠します。
夏はエアコン必須、冬は暖房器具で乗り越えていきます。
夏場は台風や電力不足による計画停電、冬は豪雪による停電が一番の敵です。

関連記事:ハリネズミの冬の過ごし方

関連記事:ハリネズミおすすめヒーター(暖房)

関連記事:ハリネズミが冬眠/夏眠してしまった場合の起こし方

また温度だけでなく、湿度にも注意します。
70%以上の環境では体調不良やカビなどの影響がありますので、空気洗浄機で過湿をしてはいけません。
空気洗浄機は空気を洗浄するだけのものです。

関連記事:ハリネズミを飼育する温度・湿度管理法!

ハリネズミの寿命は?

ハリネズミの平均寿命は4歳から6歳といわれています。
昔は2歳から5歳といわれていましたが、餌の向上、医療の進化により長生きできるようになっています。
最大で10歳まで生きるということも報告されていますので、責任を持って長生きさせてあげましょう。
人間も同じように戦国時代は30歳、江戸時代は40歳、現在は60歳と大幅に伸ばしているのと同じ原理です。

関連記事:ハリネズミの平均寿命は?

関連記事:ハリネズミの1歳は人間でいうと何歳?

関連記事:ハリネズミの大きさは最大でどれくらい

ハリネズミとのコミュニケーション

ハリネズミとのコミュニケーションは難しいので最初は飼い主に慣れてもらうのが一番です。
餌やりの際に手からあげてみたり(おやつが効果的)、毎日ストレスにならない程度触ったりしていきます。
お迎えしたときは、触りたいというのは分かりますがストレスに弱いので最初のうちは新しい家・環境なれてもらうほうが先になります。

関連記事:飼い主になつかせる方法・期間

ハリネズミを抱っこするときは怖がらせないように両手ですくうように持ち上げましょう。
あまりにも警戒心が出ている場合は、それ以上はストレスになりますので少しずつでも良いので慣らしていきます。

ハリネズミの感情を理解できるのは一番は鳴き声になります。
赤ちゃんや警戒している時、求愛行動でよく聞くことができます。

関連記事:ハリネズミの鳴き声で分かる気持ち

他にもコミュニケーションとしてお風呂があります。
ある程度、飼い主と慣れてきたら試してみましょう。
マッサージもできるようになればさらに可愛く思えてきます。

関連記事:ハリネズミのお風呂はいつから

ハリネズミのトイレトレーニング

ハリネズミは、トイレの位置を覚えることができませんがトイレトレーニングは可能です。
ハリネズミの糞をトイレに移動させたりいつも糞尿する場所にトイレを置くことでトイレを作っていく感じです。
ハリネズミはトイレという概念を覚えられませんが、いつも自分のする場所や臭いはしっかりと覚えているので習性を利用していきましょう。

関連記事:ハリネズミのトイレトレーニング

ハリネズミとの普段の生活ルーティン

ハリネズミとの生活でのルーティンとしては、糞の除去と餌やり、水の補給になります。
10分程度で終わる作業ですが、サボることもできません。
また、定期的に床材の交換も必要です。
21時や22時に餌やりを含めて世話をしてあげるのがおすすめです。

ハリネズミを繁殖させる

ハリネズミは自宅で繁殖させることは可能です。
オスメスの適した個体である場合に繁殖させることができます。
ただし、繁殖させる時期と環境は注意しましょう。
ハリネズミの赤ちゃんが離乳に至るまでは6割といわれているほど、難しいです。
何も考えずにオスとメスを一緒のケージに入れて妊娠させることのないようにしましょう。

関連記事:オスとメスの見分け方とお見合い方法

関連記事:ハリネズミの赤ちゃんの育て方!

ハリネズミの病気

ハリネズミの病気としては

があげられます。
どれも検査をしないと判明しないことが多いので、動物病院で診てもらい薬や対応を考えましょう。

関連記事:ハリネズミは病気になりやすい?かかりやすい症状と原因から治療法

関連記事:ハリネズミのフケがすごいのは何が原因?

関連記事:ハリネズミの針が抜けた原因とそれぞれの対処法

関連記事:ハリネズミの下痢の原因

関連記事:ハリネズミから人間にうつる病気はある?

その他Q&A

Q:ハリネズミは夜も寝ているの?

A:猫や犬と同じようにずっと起きているわけではありません。
起きたり寝たりを繰り返しています。
関連記事:ハリネズミは夜も寝てる?

Q:うんこがちらばりすぎて…

A:ペットシーツや床材を変えてうんこを分かりやすく取り除きやすくしていきましょう。
関連記事:ハリネズミのうんこまみれをどう対処する?

Q:ハリネズミが丸まりません。

A:人間に慣れていたり、警戒心がない子は丸まる(警戒)すること自体ありません。
関連記事:ハリネズミが丸まらないのは大丈夫?

Q:旅行中はどうしたらいい?

A:1日だけなら餌と水を用意しておけば問題ありません。
数日出かけるようであればホテル、ブリーダー、知り合いに預けましょう。
関連記事:ハリネズミは旅行中どうしたらいい?

Q:ハリネズミは野生にいるの?

A:一部地域では目撃証言があります。
ただ、捕獲したり目にすることは無いでしょう。
関連記事:ハリネズミは日本に野生化している?

Q:ハリネズミはどれくらい賢い?

A:ハリネズミは犬や猫よりもいIQ低いですが、ネズミのような低知能といったこともありません。
飼い主を覚えたり臭いや音、習慣を覚えることができます。
関連記事:ハリネズミの知能指数は?

Q:ハリネズミの名前が決められない。

A:自分の好きなキャラなどがおすすめです。
関連記事:ハリネズミの名前決めヒント

Q:ハリネズミの針に毒はある?

A:毒はありませんが、ハリネズミアレルギーの場合は痒くなったり蕁麻疹が出たりします。
関連記事:ハリネズミの針に毒はあるのか?

Q:ハリネズミはくさい?

A:ハリネズミ自体に臭いはありません。
ただ、糞尿は臭いがあるので適切な処理が必要です。
関連記事:ハリネズミは臭い?

Q:2匹以上で同じケージに飼っていいの?

A:原則は禁止です。
ただし、母親×子供メスや姉妹(メス×メス)の場合は喧嘩をする可能性が低くなります。
関連記事:ハリネズミの2匹飼いは大丈夫?多頭飼育する場合の注意事項

Q:回し車の音がうるさいです。

A:騒音アイテムがあったりサイレントホイールが販売されています。
関連記事:回し車が音がうるさい!ドンドン振動する場合の対策

Q:ハリネズミの針が落ちていました。

A:人間の髪と同じように針も生え変わります。
関連記事:ハリネズミの針の数は?生え変わり時期は?

Q:ハリネズミが亡くなりました。

A:行政、自分の庭、ペット火葬・霊園で供養してあげましょう。
様々な注意点がありますので、予算や付近に適切な施設があるかが異なります。
関連記事:ハリネズミが天国へ旅立ったら

Q:ハリネズミの針は切ってもいいの?

A:基本は切らなくてもいいです。
どうしても切りたい人は先端だけ切るようにしましょう。
関連記事:ハリネズミの針を切る必要は?

Q:ハリネズミが唾液を体につけています。

A:アンティングといわれる習性です。
とくに問題はないので気にしなくてもOK
関連記事:ハリネズミの匂いつけとは?